東京都内は遊びに行くにも、お店で食事をするにも、お茶をするにも、何かとお金が高くかかりがちなイメージがありますよね。毎回お金が高くつくと、デートに行くのも家族で遊びに行くのも控えがちになりかねません。
お金のかかるイメージのある東京ですが、実なそんなこともありません。無料でお金を使わずに遊べるスポットも数多くあるのです。それもクオリティの高い、十分に楽しめるところが多くあります。
この記事では、都内でお金を使わないで遊べるスポットを10か所ご紹介します。毎回お金を使いまくっている人も、気軽に無料で遊べるところを探している人も、是非参考にしてみてください。
東京都庁の展望室から東京を眺める
地上202mにある展望室から東京のまちが一望できます。東京タワーもスカイツリーもしっかり見ることができます。空気が澄んでいる冬の日は、西方面に富士山を望むこともできます。平日の9:30~23:00までオープンしていますので、昼の景色も夜景も楽しめるのも魅力です。
東京タワーの大展望台(150m)より高いところまで行けて、無料で楽しめてしまうのはとても得した気分になりますよね。
江戸川区自然動物園で癒される
出典 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
約60種550点もの動物を見ることのできる動物園です。猛獣系はいませんが、レッサーパンダやペンギンなど人気の動物たちもたくさんいて、十分に楽しめるところです。1日に2回ある「ふれあいコーナー」では実際に動物たちと遊べるので、子供たちには最高の場所です。
基本的にかわいい系の動物たちばかりなので、癒されに行くのも良いかも知れません。
サントリー武蔵野ビール工場見学
出典 http://www.suntory.co.jp/factory/
プレミアム・モルツ発祥の地でビール見学ができます。製造工程から見れるのは都内でここだけと言う貴重な工場なのです。所要時間は70分ほどで、最後に新鮮なプレモル生を試飲できるのが最大の楽しみ。おつまみミックスも付いてきます。3杯まで無料で飲めるので、ビール好きはぜひ足を運んでみましょう。その辺の居酒屋で飲むよりも新鮮でおいしい生ビールが無料で飲めますよ。
[adsense]
横十間川親水公園で和船乗船体験
江東区にある横十間川親水公園で江戸和船に無料で乗船することができます。20分ほどの時間をかけて、のんびりと風に揺られながら水辺の風景を楽しむことができます。子ども用のライフジャケットも用意されているので、親子連れで楽しむこともできるでしょう。
都会の喧騒を忘れて水辺のゆったりとした時間を味わってみるのはいかがでしょうか。
皇居参観
出典 http://blog-imgs-45.fc2.com/
天皇皇后両陛下がお住いの皇居を、一般人でも参観することができます。参観は火曜日から土曜日まで可能となっていて、事前受付と当日受付の2つの方法で参観できることになっています。
1時間15分ほどのコースですが、江戸城本丸の武器庫として使われていた「富士見多聞」や徳川家光が伏見城から移築したと伝わる「伏見櫓」などの歴史的建造物が見物できたり、新年一般参賀で天皇皇后両陛下を初め皇族の方々が手を振っておられる「長和殿」も見ることができます。
参観者の人たちは、テレビや教科書でしか見れなかったものが見れて感激して帰ってゆく人が多いようです。日本古来から伝わる歴史の一端を垣間見ることのできる、貴重な体験となるのではないでしょうか。
板橋区立こども動物園でふれあい体験
出典 http://imgcache.its-mo.com/
親子で気軽に楽しめるアットホームな動物園です。ヤギやヒツジに餌があげられたり触れたりできる広場があったり、ポニーの乗馬体験ができたりと、子供たちがはしゃぐこと間違いなしでしょう。
清水池公園釣り堀でフィッシング
出典 http://find-travel.cdn-dena.com/
清水池公園では無料でヘラブナ釣りが楽しめます。園内で釣りができるという都内ではかなり珍しい公園です。休日はもちろんのこと、平日も釣り人でにぎわっています。ちなみに、釣った魚は持って帰れませんのでリリースする必要があります。
園内にはじゃぶじゃぶ池など子供広場もありますので、お母さんと子供たちはそちらで遊ぶこともできるでしょう。家族全員で長く遊べる公園ですね。
[adsense]
こもれびの足湯でのんびりリフレッシュ
東京都郊外の東大和市駅近くにある「こもれびの足湯」です。2つの足湯があるのですが、どちらも定員15名以上と広めです。周りの自然も多くてのんびりリフレッシュできるでしょう。
ちなみに、近くの用水で蛍を飼育しているそうです。ホタル観賞しながら足湯で疲れを取るのも、風情があって良さそうですね。
JAL工場見学ツアー
出典 http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
JALの飛行機整備工場を無料で見学できるツアーです。非常に人気が高く、完全予約制で3~4か月先までは予約が埋まっています。予約自体は半年前から可能ですので、前もって計画して準備するようにしましょう。
約90分の盛りだくさんの内容なのですが、最大の見どころは格納庫で整備中の飛行機が見れてしまうことです。間近で実物の飛行機を見るととてつもない迫力で、圧倒されてしまうことでしょう。飛行機をバックに記念撮影ができるのもうれしいところです。
子ども受けも抜群で、大人も目をキラキラさせてしまう、誰にでもおすすめできる見学ツアーと言えるでしょう。「ぐるナイ」でも紹介されていましたね。
森永乳業 東京多摩工場でチーズ作り体験
牛乳やチーズなど乳製品の製造工程をしっかり見学することができます。所要時間はトータルで約100分ほど。
工場見学で目玉なのが、「チーズ作り」と「風味パネルマイスター体験」です。「チーズ作り」は温めた牛乳にお酢を入れて10分ほどで完成します。意外に早くチーズっぽくなるので驚く人もいるかもしれませんね。
「風味パネルマイスター体験」は、甘味、塩味などの「五味」の味がついたサンプルを口に含んで味覚テストをするというユニークなものです。舌には自信があるという人は是非チャレンジしてみてください。かなり難しいらしいですよ。
まとめ
ここまで、都内でお金を使わないで遊べるスポットを10か所ご紹介してきました。
モノが高い高いと言われている東京でも、ここまでクオリティが高くて楽しめる無料のスポットがたくさんあるんです。遊びはお金を使って楽しむこともできますが、工夫して楽しみを見出すこともできるのです。
都内の無料スポットも使い倒して、楽しくオトクに遊びを満喫しましょう。