ついに北海道初の新幹線が開通しましたね。これで、北海道から九州まで新幹線がつながることに。現地の方々も旅行者の方々も待ち望んでいたのではないでしょうか。
新幹線が開業したのが前東京オリンピック開催の1964年ですから、実に50年以上の月日が流れたことになります。歴代関係者の方々は感無量でしょうね。

出典 http://hokkaido-shinkansen.com/
今回は北海道新幹線の気になる区間や料金から、北海道の観光スポットまでご紹介していきます。
北海道新幹線の区間はどこからどこまで?

出典 http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/
津軽海峡を越えて本州と北海道を結ぶ北海道新幹線。その気になる区間は、 新青森駅~新函館北斗駅 です。その後2030年度末に札幌駅までが開通するようですね。
なんだ、函館までか。。。と思った方もいるかと思いますが、本州から津軽海峡を越えて北海道に連絡できたことに歴史的意義があるのです。その先はのんびり在来線で旅を楽しんでもらうという、言ってみれば北海道への旅の始まりを予感させてくれる役割を担っているということでしょう。
通常料金は?グランクラスって?
みなさんが最も気になっているであろう料金ですが、こんな感じになってます。

出典 http://hokkaido-shinkansen.com/
東京駅~終点の新函館北斗駅だと22,690円です。東京~博多間とほぼ同じですね。
ちなみに、東京~札幌間の飛行機代よりも高いです。。。ただ、旅気分を味わうなら新幹線の方がオススメでしょう。青函トンネルを新幹線がどのように駆け抜けていくのかも、実際に乗って味わってみたいですよね。
ここまで通常料金をご紹介しましたが、グリーン車は30,060円、そして北海道新幹線には更に上のグレードの グランクラス なるものがございます。
こちらは、飛行機でいうファーストクラスに相当します。
座席のラグジュアリー感は言うに及ばず、グランクラス専任のアテンダントがつき、季節の軽食やおつまみ、ドリンクサービス(アルコールも有!)などの充実した飲食のサービスがあるようですね。
ただ、残念ながら上記サービスが全て受けられるのは 東京~新函館北斗間直通列車 のみとのことです。
東京から出発される方は是非お試しされてみてはいかがでしょうか。お値段は38,280円となっております。。。
新駅付近のオススメ観光スポット
さて、北海道新幹線開通で各観光地への足掛かりができたわけですが、ここからは新駅近辺のオススメ観光スポットや見どころをご紹介していきます。
[adsense]
(1) 五稜郭

出典 http://japan-year.info/
定番中の定番、函館の五稜郭です。終点の新函館北斗駅から市営電車かバスで15分くらいですね。
戊辰戦争最後の戦、函館戦争の舞台になったところです。新選組ファンの方であれば、副長土方歳三が最期を遂げた地として記憶されていることでしょう。
桜の時期に行くとこのような桜に染まった五稜郭を見ることができます。例年ですと、見ごろは 5月上旬~中旬 です。
時期を合わせられるなら、桜の五稜郭を見に行かれることをお勧めします。
(2) 函館の夜景

出典 http://hokkaido-labo.com/
日中に五稜郭を満喫した後は、夜景を是非見に行きましょう。函館駅から入口のロープウェイまでは市営電車で7分程度です。
ここの夜景は古くから世界三大夜景の一つとされています。最も日本人の心に残る夜景としても有名ですね。手に届きそうな距離に広がる美しさと、両サイドに横たわる海がこの幻想的な光景を作り出しているのです。
さらに函館の夜景の特色として、この明かりの一つ一つは人口のネオンサインなどではなく、函館で暮らす人たちの家々や街路の明かりなどの生活に根差した暖かい光で構成されています。その暖かみが私たちの心を癒す光を演出してくれているのでしょう。
(3) 松前城

出典 http://matsumae.exblog.jp/
北海道唯一の城下町を構えていた松前城です。木古内駅からバスで1時間半と少々遠いです。
見どころは何といっても桜とのコラボで、全国有数の桜名所として有名ですね。何と、公園内には250種類10,000本の桜が植えられているのです。早咲き遅咲きの桜も多くあるため見ごろも約1か月程度と長いのも良いですね。例年、 4月の終わり頃~5月20日頃 まで桜を楽しむことができるようです。
また、公園内には江戸時代の風景が再現されていて、街中を武将の衣装で歩いたりもできますので、歴史ファンの方も楽しめるでしょう。
まとめ
北海道新幹線と周辺の見どころをお伝えしてきました。
北海道から九州までをつなぐまでになった新幹線。初の新幹線が開業してから50年以上かかっての歴史的瞬間が本日 2016年3月26日 です。
新幹線が開通したことで北海道がより身近に感じられるようになりましたね。是非この機会に北海道旅行を計画されるのも良いでしょう。新幹線は北海道旅行の旅の入り口を案内してくれているのですから、その続きも存分に満喫できるよう計画されるとより楽しめることでしょう。
続きの北海道スポットも、近いうちにご紹介していきますね。