インドネシアの西端にあるスマトラ島をご存知でしょうか?
元々は大自然が魅力な素朴な島と称されていたスマトラ島。最近では温泉や世界トップレベルのゴルフコースなども整備され、小さな楽園と言われるほど観光地として評価されています。

出典 tabizine.jp
ちなみにスマトラとは元々サンスクリット語で『黄金の島』を意味する「スワナ・ドゥイバ」という名前から来ているそうです。
「世界の街道をゆく」でも紹介されたスマトラ島の魅力、観光の見どころをたっぷりご紹介していきます。
スマトラ島まではそもそもどうやって行くの?日本からはどのくらい?
日本からスマトラ島へは飛行機で渡航します。スマトラ島のメダン空港までは、まず一度シンガポールまで直行便で渡航した後乗り換えてメダンに行く流れになります。日本からの飛行時間は乗り換え時間を含めておよそ9時間です。
日本からの時差は2時間なので、あまり時差は気にしなくて良さそうですね。
スマトラ島ってどんなところ?
◇小さな島とあなどるなかれ、意外と都会です

出展 hiriver.exblog.jp
スマトラ島と聞くと、オランウータンやラフレシアがある熱帯の島といったイメージが強いのではないでしょうか。
確かに小さい島で、治安を含めまだまだ発展途上の要素があります。最近ではメダンなどの主要都市が発展した事もあり、昔に比べてずいぶんと交通整備や宿泊施設が充実しているそうです。
イスラム教徒が多いので、1日に5回「アザーン」と呼ばれるお祈りのお知らせが流れ、断食の期間は水などを一切飲まず、飲食をせずに過ごしています。イスラム教徒の人々は断食の期間中も普段通り働いていますが、娯楽施設の営業が禁止されていたり営業時間が短くなっているので確認が必要です。
スマトラ島の歴史、観光スポットの見どころ
◇トバ湖
出展 https://zipantravel.com/
トバ湖とは、スマトラ島の北にある世界最大のカルデラ湖です。都市のメダンからは公共またはツーリストのバスで移動し、4~5時間ほどで到着します。
東洋のスイスとも言われる壮大で青く澄んだ湖をぜひ鑑賞してください。浅瀬は湖の底が綺麗に見えるほどクリアな湖です。
また、トバ湖にはサモシール島と呼ばれる火山島が浮かんでいます。サモシール島は都会と違った小さな田舎町の為、お土産屋さんとホテルくらいしかなく交通量も少ないのどかな町です。熱帯のスマトラ島の中で高度が高いので一年中涼しくて気持ちの良い気候が続いていますので、避暑地としても人気です。
トバ湖の周りにはトバ・バタックと呼ばれる民族が住んでいます。

出典 siulanbali.blog132.fc2.com
バタック人は両端が鋭くとんがった屋根の高床式住宅に住んでいます。床下には家畜、床上には人間、屋根裏には神様が住むといわれ、父方の親族を中心に大人数で暮らしています。また、バタック人はインドネシアにおいて「賢い民族」といわれており、弁護士や商人になるバタック人が多いとのこと。
大統領の弁護士軍団は皆バタック人だったという話もありますから、驚きですね。
◇商業都市メダン

出展 blog.goo.ne.jp
(1) メダンの歴史
スマトラ島の北にあるメダンは、インドネシアの中でジャカルタなどに次ぐ大きな都市です。
元々マレー人による小さな村だったメダンは、植民地時代に北スマトラで量産していたタバコやゴムなどの集荷地となったことで発展しました。
(2) 日本とのつながり
明治から大正にかけて、メダンには500~600人のからゆきさんとよばれる日本人の娼婦が居たとされています。
からゆきさんとは19世紀後半に東アジア、東南アジアに渡り娼婦として働いていた日本人女性を指します。諸説ありますが、昔は貧しさゆえに女性を売って家族の生計を立てるといった風潮が珍しくありませんでした。からゆきさんは貧しい家庭から売りに出された女性の引受先がたまたま諸外国だっただけといわれています。
その後メダンには日本の領事館が開設されたり、アルミ工場の建設に日本企業が関わっていた事から家族の為に日本人学校も建設されるなど、日本とは深いつながりがあります。
(3)メダンの見どころ
メダンでは『ベチャ』と呼ばれる三輪タクシーが走っている所をよく見かけます。道があまり舗装されていない為歩くだけでもかなり疲れますので、ベチャで観光する事をおすすめします。
市内にはマイムーン宮殿という宮殿があり、今も王族の末裔が住んでいますが観光客も見学する事が出来ます。
イスラムやヨーロッパの建築技術を用いた宮殿内には調度品の展示もあるので、ぜひメダンに行った際は観光スポットに入れてください。
まとめ

出典 4travel.jp
いかがでしたか?スマトラ島の魅力をお伝えしました。
観光スポットもそうですが、インドネシアの人々も魅力的なんですよ。インドネシアは約300の民族集団から構成されており、多くのインドネシア人は大変寛容で穏やかな気質と言われています。親日国家ゆえに日本人に親切にしてくれる人が多い為、あったかい人と人とのふれあいも体験出来そうですね。
ぜひ初めてのスマトラ旅行を楽しんできてください!